5. 補助金申請
補助金申請の全体の流れ
・補助金申請の全体の流れ
補助金申請の全体の流れを説明しておりますので、初めにこちらをご確認ください。
・こちらの、①補助金申請の流れ・②申請のフローチャートをご覧ください。
補助金の限度額
1 顔認証カードリーダーを令和3年3月31日までに申請(加速化プラン対象)
病院(顔認証付きカードリーダを1台申請) | 補助限度額は210.1万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダを2台申請) | 補助限度額は200.2万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダを3台申請) | 補助限度額は190.3万円まで |
大型チェーン薬局 | 補助限度額は 42.9万円まで |
診療所又は大型チェーン薬局以外の薬局 | 補助限度額は 42.9万円まで |
2 顔認証付きカードリーダーを令和3年4月1日から令和4年6月6日までに申請し、令和4年6月7日から令和5年1月31日の間にオンライン資格確認の運用を開始(大型チェーン薬局を除く)
病院(顔認証付きカードリーダーを1台申請) |
補助限度額は210.1万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダーを2台申請) |
補助限度額は200.2万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダーを3台申請) |
補助限度額は190.3万円まで |
診療所又は大型チェーン薬局以外の薬局 | 補助限度額は 42.9万円まで |
3 顔認証付きカードリーダーを令和4年6月7日から令和4年12月31日までに申請し、令和5年2月28日までにシステム事業者と契約(大型チェーン薬局を除く)
病院(顔認証付きカードリーダーを1台申請) |
補助限度額は210.1万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダーを2台申請) |
補助限度額は200.2万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダーを3台申請) |
補助限度額は190.3万円まで |
診療所又は大型チェーン薬局以外の薬局 | 補助限度額は 42.9万円まで |
4 顔認証カードリーダーを令和3年4月1日以降に申請し、上記の2・3に該当しない場合(加速化プラン対象外)
病院(顔認証付きカードリーダーを1台申請) |
補助限度額は105万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダーを2台申請) |
補助限度額は100.1万円まで |
病院(顔認証付きカードリーダーを3台申請) |
補助限度額は95.1万円まで |
大型チェーン薬局 |
補助限度額は21.4万円まで |
診療所又は大型チェーン薬局以外の薬局 |
補助限度額は32.1万円まで |
補助金を受け取るための手続きをする
①医療機関等ポータルサイトから申請する場合
必要な書類
申請に必要な書類は次の3つとなります。
領収書(写)、領収書内訳書(写)、オンライン資格確認等事業完了報告書
・令和4年6月7日から12月31日までに、顔認証付きカードリーダーを申請し、令和5年2月28日までにシステム事業者と契約を結んだ場合は、契約書(写)又は発注書等(写)の提出も必要です。(大型チェーン薬局を除く。)
なお、令和5年2月28日までに補助金を申請する場合は契約書(写)等の添付を省略して差し支えありません。
・それぞれの様式や記載例についてはこちら(リンク先の③必要書類)をご覧ください。
補助金申請手順
必要な書類がすべて用意できましたら、以下の手順をご確認いただき、補助金の申請をしてください。
・オンライン資格確認関係補助金申請手順書 .pdf(PDF:1.9 MB)
医療機関等ポータルサイトからの申請で、必要な書類3つを郵送にて送付する場合は、下記までご郵送ください。
〒105-0004
東京都港区新橋2-1-3
社会保険診療報酬支払基金 情報化支援部 医療情報化支援助成課
②郵送で申請する場合
原則、ポータルサイトからの申請としておりますが、難しい場合は郵送での申請も可能となっております。
申請に必要な書類は次の4つとなります。
※医療機関等ポータルサイトから申請する場合と必要な書類が異なりますのでご注意ください。
領収書(写)、領収書内訳書(写)、オンライン資格確認等事業完了報告書、オンライン資格確認等関係補助金交付申請書
・令和4年6月7日から12月31日までに、顔認証付きカードリーダーを申請し、令和5年2月28日までにシステム事業者と契約を結んだ場合は、契約書(写)又は発注書等(写)の提出も必要です。(大型チェーン薬局を除く。)
なお、令和5年2月28日までに補助金を申請する場合は契約書(写)等の添付を省略して差し支えありません。
(リンク先の「オンライン資格確認関係補助金申請について知りたい方はこちら」をご覧ください。)
必要な書類がすべて用意できましたら、下記までご郵送ください。
〒105-0004
東京都港区新橋2-1-3
社会保険診療報酬支払基金 情報化支援部 医療情報化支援助成課