メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
オンライン資格確認・医療情報化支援基金関係 医療機関等向けポータルサイト

トップページ >  よくあるお問い合わせ(FAQ) >  当サイトの利用・アカウント登録について

当サイトの利用・アカウント登録について

アカウント登録 ログイン

医療機関等向けポータルサイトへのアカウント登録ご案内文書を受け取られた方(2022年8月10日)

Q1. 案内文書が不在で受け取れなかった。または紛失してしまった。
A1. お送りした文書は2022年7月3日時点でアカウント登録をされていない医療機関へ「アカウント登録のお願い」をする案内文書となっております。
  医療機関等向けポータルサイトに「アカウント登録ご案内文書再送付」受付フォームを設置いたしました。下記リンクより申請をお願いいたします。
  申請フォームはコチラから

Q2. 案内文書に記載された「仮メールアドレス」「仮パスワード」を入力してもエラーになる
A2. 記載された仮メールアドレスは「半角英数字8文字(全て小文字)」と@ドメインの組合せ、仮パスワードは「半角英数字8文字(全て小文字)」です。
  半角と全角や大文字と小文字等の入力誤りにご注意ください。
  誤りやすい文字:小文字の「エル(l)」と数字の「イチ(1)」(数字の「イチ」の場合は縦線の上下に装飾がついております。)
          小文字の「オー(o)」と数字の「ゼロ(0)」(数字の「ゼロ」の方が縦に長くなっております。)
         

Q3. すでにアカウント登録しているが案内文書が届いた。
A3. こちらのダイレクトメールは、2022年7月3日時点でアカウント登録されていない方々にお送りしておりますので、すでにご登録いただいた方は案内文書は破棄願います。

                        

アカウント登録

Q1. 複数の保険医療機関等を開設していますが、アカウント登録は一つの保険医療機関等で行えばいいのですか。
A1. 今後の顔認証付きカードリーダーの申込手続き等で必要になりますので、保険医療機関等ごと(保険医療機関等コードごと)に登録をお願いします。なお、入力いただくメールアドレスはポータルサイトでのIDとなりますので、別々のアドレスをご準備いただきますようお願いします。(医科・歯科併設の保険医療機関も同様です。)

Q2. ポータルサイトのアカウント登録に費用(年会費等)はかかりますか。
A2. 費用はかかりません。
Q3. アカウント登録の際、複数のメールアドレスを登録したいのですが。
A3. メールアドレスは、ポータルサイトにおける保険医療機関等のIDと同様の取扱いとなりますので、アカウント登録は施設の代表として「1施設・1アカウント(アドレス)」でお願いします。

Q4. 「仮登録メールを送信する」ボタンを押しましたが、「アカウント登録用URLを記載したメール」が受信できません。
A4. ドメイン(@より後ろ)指定受信などの設定をされている場合は、ドメイン「shinsei.iryohokenjyoho-portalsite.jp」を許可するように設定してください。また、メールソフト等の設定によっては、「迷惑メールフォルダ」に分類されることも考えられますので、併せてご確認ください。

Q5. 「仮登録メールを送信する」ためのメールアドレスを誤って入力してしまいました。
A5. 仮登録メールのアドレスを誤って入力した場合、本登録を行うための「医療機関等向けポータルサイトアカウント登録用URLのご案内」メールが届きません。再度仮登録メールの送信画面から、正しいメールアドレスを入力し、送信してください。

Q6. アカウント登録をしたいのですが、「入力された医療機関のユーザーはすでに登録されています。」と表示され、アカウント登録ができません。
A6. 既に同一の「医療機関等コード」のアカウント登録がされております。
なお、7月3日(日)時点においてアカウント登録を行っていない医療機関・薬局の皆様には、登録作業簡素化のため、支払基金で把握している内容(開設者名等)は登録し、仮メールアドレス・パスワード情報を8月10日(水)から郵送しておりますので、そちらを使用してアカウント登録をしてください。詳しくはこちらをご覧ください。

Q7. アカウント登録をしたいのですが、アカウント登録の案内文書を紛失しました。
A7. アカウント登録の案内文書を紛失された方(仮メールアドレス・パスワードが分からない方)は、オンライン資格確認等コールセンター:0800-0804583(通話無料)に照会願います。

ログイン

Q1. アカウント登録したのですが、ログインできません。
A1. パスワードは大文字・小文字も区別されます。「Caps lock(英数)」ボタンや「Num lock」ボタンを押されていないか等、確認をお願いします。なお、再度パスワードを設定される場合はこちらをご覧ください。
Q2.メールアドレスが分からないためログインできません。どのような処理をすればよいですか。
A2.医療情報化支援基金が登録情報を確認後、アカウント修正を可能とする「医療機関等向けポータルサイトへのログイン時に使用するパスワード等通知書(以下、通知書という)」を送付いたしますので、オンライン資格確認等コールセンター:0800-0804583(通話無料)へご連絡ください。通知書がお手元に届きましたら、任意のアカウント情報へ変更することが可能となります。通知書の見方、アカウント情報の再登録方法を確認される方は→こちら
Q3.パスワードが分からないためログインできません。どのような処理をすればよいですか?
A3.パスワードの再設定が必要です。詳しくはこちらをご覧ください。
Q4.現在登録しているメールアドレスを変更したいのですが。
A4.従前から登録しているメールアドレスがお分かりになり、現在使用できる場合はこちら
メールアドレスは分かるが使用できない場合、あるいはメールアドレスそのものを失念されている場合は、Q2を参照の上、オンライン資格確認等コールセンター:0800-0804583(通話無料)に照会願います。